--/--/--(--)
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2007/10/12(Fri) きたきた~。
何の関連もなく、突然の話。
夕飯のテーブルにてのお話。 パパは毎日遅いので、いつも、私とちびお2人の食事です。 「僕、誰と結婚しよっかなぁ~?」 なんだそれ?(笑) お~、よく、ママと結婚するとかっていう、かわいい話? とうとう、我が家にもそんな話が? なんて心の中で思ってましたら・・・(笑) 「誰と結婚するの?」 「ママと結婚するわ~」 「ママは、パパと結婚しちゃってるよ」 「え~、僕ママと結婚したい~」 「じゃ、パパどうするの?」 (どうするのって、どうするんだろう?(苦笑)) しばし、考える・・・ 「じゃ、ちびおはママと結婚して~、 パパはMちゃんと結婚したらいいじゃ~ん」 ( - 。-)ノ"" オイ・・オイ… Mちゃんて、幼稚園の同じバスの子じゃないの。 でもって、お友達でもないし、何の関係が??? でも、ちびお、自分の考えに大満足☆ 私にもうれしいお話ですけどねぇ・・・ 何ゆえMちゃんなのか? その上、子供は皆、身近な親を選んでくれるのは何故だろう? でもって、幼稚園のお友達とは結婚しないらしい。 理由? 「同じ幼稚園だと、恥ずかしや~ん」 らしいです・・・(笑) スポンサーサイト
2007/10/06(Sat) 運動会4時起き。
じいじ&ばあばが来てくれてたので、家族5人分の弁当って一体???
それも、8時に全員出発できるわけ??? 私、間に合う???(苦笑) その答えは、4時起き。大正解。(笑) でもって、自分で、弁当を作り上げました。 卵アレルギーの為、卵系のおかずは駄目だし、 じいじは、アレルギーとは関係なく、鶏肉嫌い。 え~~~、ちびお、から揚げ大好きなのに・・・ ま、色々ありました。 さて、なんとか現地に到着。 ちびおを先生の所へ届けるんだけど・・・ 皆出来たせいか?泣きました。大泣き・・・ まさか、ここで、こんなハプニングが起きるとは!!! 逃げるように先生にまかせ、 会うお母さん、お母さんに、「ちびお君、どうしたのぉ~?」 ワカンナイ、ワカンナイヨ・・・( ̄□ ̄;) でも、ちゃんと、入場したし、体操したし、 かけっこも、やっぱり最後だったけど、走りきったり、 踊りもとってもかわいかった☆ 作ったお弁当も、めいっぱい食べに食べ・・・ とうとう、お腹が痛くなってしまいましたが、 仮設トイレの為、死んでも、トイレに行きたくないらしく・・・ 午後は、ほとんど出番がないので、 ごろ~んとしてましたが、あまりの暑さにバテてしまいました。 とにかく、暑すぎる・・・ あ~、とにかく、大イベント終了です。 ホッと一息。 2007/10/03(Wed) もうすぐ運動会
今週末は運動会です。
ドキドキワクワク & や~っと解放される!!!(苦笑) とにかく、運動会の練習は大変なんでしょうね。 夏休みは、毎日のようにお昼寝をしていたちびおが、 お昼寝なしで、一日中、動き回ってるんだから・・・・ 帰りのバスが到着して、先生に毎度ゆり起こされ、 寝ぼけ顔で毎日毎日帰ってきます。 なもんだから・・・ 家に入ると、機嫌が悪い。 何かにつけ文句にイライラに、泣きに・・・ 疲れてるのは分かるけど、分かるけど・・・ こっちも、「分かってるわ~!!!」 と、言ってしまう事もシバシバ・・・ア~ツライ・・・ なんてのも、今週で終わりに違いない! ご機嫌よろしい時は、しゃべりまくりなんだけど、 ちょこっと、お遊戯を見せてくれたり。 そういう時は、かわいいのだなぁ~。(親って勝手・・・) ただいま、お弁当に頭を悩ませ中。 我が家の両親も見に来てくれるので、 どんだけ???お弁当の量がさっぱりイメージ付かないし、 出発時間がかなり早い。 さて、どうしよう???って感じです。 2007/10/02(Tue) なんだろう・・・
夏休み明けてから、ちびおの言葉がおかしい。
とりあえず、「ママ~」というはずが、「センセ~」 って、家の中で連発してる。(笑) そして、我が家はパパは標準語。私は、微妙な?大阪弁。 でもって、ちびおは??? 「いらん(要らない)」だけは、大阪弁のちびお。 だったんだけど・・・・ 急に、夏休み明けてしばらく経ったら、 なんか、よく分からない語尾の言葉を話し始めた。 この地方の言葉?でもないような・・・ 大阪弁?でもないような・・・ でもやっぱり、これは、土地の言葉??? あんまり、大歓迎とは思えないのでした。 だって、単に住んでるだけの土地で、思い入れがないんだよね。 って、親の勝手だけど。(苦笑) とにかく、我が家はそれぞれ、違う言葉を話している様です。
|
information
calendar
☆一言☆
幼稚園に入園してから、 更新が、さらにのんびりしています。 何事も気負わずに、続けていきたいと思っています。 コメント等、遅くなりましたら、大変申し訳ありません。 でも必ず、お返事いたします。 どうか、お付き合いください。 category
My favorite etc...
search
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||